えるしっているか
JGSS2003は
きょうだい数を
聴取していない


いろいろつらい.factorio と Stata は似ている.どちらも無限にやり続けられる.問題は試しに適当で回帰分析かけたあたりで飽きるとこ.こっから,JGSSを10回分マージしないといけない.絶望である.

//////////*サンプルを限定する*//////////
/*35歳以上はドロップ*/
drop if ageb>=35

/*未婚者だけキープ*/
/*2000-2003は3が未婚者*/
keep if marc==3

/*学生を除く*/
/*無回答を落としてない*/
drop if dolstsch==3

/////////*outcome*/////////
/*この合併データのアウトカムはかなりめんどい*/
/*2000-2001と2002-2003で大きくレイアウトが異なる*/
/*先に2000−2001から処理*/
/*szffhereは2000-2001にしか存在しない変数*/
/*「あなたがご一緒に住んでいるご家族の方は、あなたを含めて何人ですか」*/
tab szffhere
/*同居人数無回答をドロップ*/
drop if szffhere==9

/*ffresideは2002-2003にしか存在しない変数*/
/*「あなたはご家族と一緒にお住まいですか」*/
/*1家族と一緒に生活 2家族から一時的に離れて生活
3本人のみ(一人暮らし) 4その他(友人などと同居)*/
/*この変数には無回答はいない(なんでかしら?)*/
tab ffreside
/*なんか知らんけど文字データになってるので変換する必要*/
destring ffreside, replace
/*2と4を落とす.どちらも3人*/
drop if ffreside==2 | ffreside==4

/*leaving home dummy*/
generate leaving_home=0
recode leaving_home 0=1 if szffhere==1 | ffreside==3
tabulate leaving_home
/*たぶんこれであってると信じたい*/

/////////*variable*/////////
/*きょうだい数*/
/*2003はきょうだい数をきいてない,ファーwww*/
/*無回答をドロップ*/
drop if xnumsblg==999

/*15歳時都市規模*/
/*外国・無回答をドロップ*/
drop if tp5loc15==5 | tp5loc15==9

/*income*/
/*recode 区間の中央値をとった連続変数に変換*/
tab szincomx
recode szincomx (1=0) (2=35) (3=85) (4=115) (5=140) (6=200) (7=300) (8=400) ///
(9=500) (10=600) (11=700) (12=800) (13=925) (14=1100) (15=1300) (16=1500) ///
(17=1725) (18=2075) (19=2300) (20=.) (21=.)

tab opffix15

tab szincomx leaving ,row

logistic leaving ageb sexa xnumsblg tp5loc szincomx