CITY COUNTRY CITY

tsfmysd's note

Category: JAMS

LOG ENTRY: PLST 152

カクテルパーティー現象がうまく働かないので懇親会というのはどうも苦手である.話をしていてもどこできりあげていいかわからずいつもあっというまに会が終わってしまい,あああの人と話したかったのになあとチャンスを逸してしまうのだ.

いろいろと課題も残ったが,JAMS62行ってよかった.とくに,赤枝さんからいただいたコメントはほんとうにエンカレッジされた.上智の発表も聞いてくれていたんだなー.うれしかった.あと,佐藤嘉倫先生とみっちり議論できたのはもうほんとに言葉にできないぐらい嬉しかったです.がんばらないと.


フリッパーズギターのボーイズトリコが流れるさくら水産(謎有線)。

無性に寿司がたべたくなる欲求がわいてくる。寿司はドラッグなのではないか。

LOG ENTRY: PLST 149

JAMS62 のポスター

Reference

Arnett, Jeffrey Jensen, 2004, Emerging Adulthood: The Winding Road from Late Teens through the Twenties, Oxford University Press.
五十嵐彰,2016,「『日本人の条件』に対する一般的イメージ――Mokken Scale Analysis による条件の重要性の順位の検証」『理論と方法』30(2): 293-306.
石田淳,2007,「ブール代数分析による社会的カテゴリーの研究――『日本人』カテゴリー認識の分析」『ソシオロジ』52(1): 3-19.
石田浩・有田伸・田辺俊介・大島真矢,2013,「『不安社会日本』と『大人になること』の難しさ――『働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査(JLPS)2012』の結果から」『東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ No.65』
久木元真吾,2009,「若者の大人への移行と『働く』ということ」小杉礼子編『叢書 働くということ6 若者の働きかた』ミネルヴァ書房,202-227.

LOG ENTRY: PLST 148

Hello World.

さて,作戦を考えよう.

27日の土曜日13時からポスター.12時半には必ず教室にいること.どうも会場が遠そうなので,朝到着したらどこかでシャワーを浴びて,もう会場にいっちゃう.できるだけ,教室に近いところでお昼寝しよう.ああ,お弁当と軽食を忘れずに駅周辺で買っておくこと.

今日金曜日は2230時に東京駅八重洲通りから深夜バス.とにかくこれに乗ることができればたぶんいろいろ大丈夫.

ポスターはまだ印刷していない.調べたらアクセアというお店がけっこう展開しているわりに安いので,乗る前に東京で印刷していく.配布資料はポスターをA4にして配るのでそれもわすれずに.んー,30ぐらいあればいいのかな.

とりあえず寝る(0530時).

LOG ENTRY: PLST 108

次の数理のプログラム暫定版でてた.

萌芽的セッション人気すね.今回から分割されるっぽい.私は Application そっこうでだしたので,一日目なのかな(レシーブ順なのかどうかよくしらんけど).

土曜日終わったら帰るか,2日目の夜に帰るかなやむなー.せっかくだし一泊したい…….

要旨はこんなかんじ.日射の前哨戦.からの理論と方法に投稿したいなー.理論的ゲインがもうちょっとありそうだったら評論いきたいけども.

Youth Studies において,「大人」到達認知・イメージについて多くの研究蓄積がある(Arnnet 2004).ただし,ここでなされている量的な検討は大人到達認知に関わるいくつかの次元の重要度を検討したものであり,それぞれの因子の多元結合関係については検討がなされておらず,人びとの「大人の条件」の複雑性を十分に捉えきれてない.そこで本研究では,石田(2007)において提案された「ブール代数分析を用いた社会的カテゴリー分析」の手法を用いて,人びとのもつ「大人の条件」イメージについて検討する.

 

LOG ENTRY: PLST 100

おい信じられるかよ,今日で新年度4月1日から100日たちましたよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


次のJAMS0827-28で金沢なんだけど,どの程度の強行軍にしようか思案中.できれば,金沢城公園のよこのホテルに一泊して朝走りたいんだけど(ここが個人的にはプライオリティ一番高い).26日金曜日にワークショップあるんだろうなあ.ポスターはおそらく初日の13時ぐらいだと思う.最短では,行きも帰りも深夜バスで土曜日だけってのありかな.日曜日家でひたすら寝て月曜日から働く.

んまあそれは置いといて,分析どこまでやろうか.最低限分析に耐えるだけの raw data は作った.さらにあと残ってる500票ぐらいのエディティングとクリーニングは日射までには必ずやる必要があるけど,JAMSにも間に合わせたほうがよいだろうか.8末は論文も投稿したいし,やめとこうかな.いまもってるデータでcsQCA走らせて,多元的結合因果のクロス表分析ってとこが萌芽的セッション的にもふさわしいような.


パネルデータで居住歴分析.というと広い意味では回顧データイベントヒストリーなんかもはいってしまうからなんて言えばいいかな.ライフイベントカテゴリカルデータの固定効果・ランダム効果っていまいち要領が連続量(テストの点数と勉強時間の xtreg)に比べるとつかめんな.朝食を食べた/食べなかった,晩酌した/しなかった,自主休講した/しなかったみたいなイベント(?)の配列だったらまだまともな問いがたてられそうだけど(むろん,べつにそれ頻度で聞いてOLSでいいんじゃねって問題はあるが).

100年後の居住歴研究者のために置いときます(まあ,ぼくのクレカが止まると,ここのサーバーは秒で落ちるわけだが).

*PY060のcsvデータを用意

*変数の作成*

*これ(type mismatch)に気づくのに5日かかった*
destring zq47a aq48a bq36a cq37a dq35a eq34a,replace
destring zq13_1 aq11_1 bq13_1 cq17_1 dq10_1 eq12_1,replace
destring zq50 aq52 bq42 cq45 dq43 eq41,replace
destring zq22b1,replace

*ワイドデータ*
*従属変数*
*想像以上に世帯票がカオスだったので,同居人数が1人の場合を別居とさしあたりみなす*
*けっこうひどい操作化ですが,ご容赦ください……*
*lht(全部に0をふる), 1 = yes(別居), 0 = no(同居) *

*ZQ13_1
*AQ11_1
*BQ13_1
*CQ17_1
*DQ10_1
*EQ12_1

 

gen lh1 = 0
gen lh2 = 0
gen lh3 = 0
gen lh4 = 0
gen lh5 = 0
gen lh6 = 0

replace lh1 = 1 if zq13_1 == 1
replace lh2 = 1 if aq11_1 == 1
replace lh3 = 1 if bq13_1 == 1
replace lh4 = 1 if cq17_1 == 1
replace lh5 = 1 if dq10_1 == 1
replace lh6 = 1 if eq12_1 == 1

*婚姻状態* marital status
*ZQ50
*AQ52
*BQ42
*CQ45
*DQ43
*EQ41

*とりあえず全員既婚にする

gen ms1 = 1
gen ms2 = 1
gen ms3 = 1
gen ms4 = 1
gen ms5 = 1
gen ms6 = 1

*未婚者だったら既婚ダミーに0をふる

replace ms1 = 0 if zq50 == 1
replace ms2 = 0 if aq52 == 1
replace ms3 = 0 if bq42 == 1
replace ms4 = 0 if cq45 == 1
replace ms5 = 0 if dq43 == 1
replace ms6 = 0 if eq41 == 1

*独立変数*
*収入 income*
*recode income median*
recode zq47a aq48a bq36a cq37a dq35a eq34a (1=0)(2=12.5)(3=50)(4=112.5)(5=200)(6=300)(7=400)(8=525)(9=725)(10=1050)(11=1500)(12=2000)(13=2500)(14=.)

*income(individual)*
rename (zq47a aq48a bq36a cq37a dq35a eq34a) (income1 income2 income3 income4 income5 income6)

*統制変数*
*性別 sex そのまま*

*都市規模(16大市ダミー) size*
*recode size
***
*時不変の変数として入れようと思ったけど,調査時点でいれると因果としておかしい...
*15歳時の情報は特別利用申請が必要
***

*15歳時母親専業主婦ダミー* mother_job
*とりあえず全部0にする*
gen mj = 0
replace mj = 1 if zq22b1 == 1

*年齢 age*
gen age1 = 2007 – ybirth
gen age2 = 2008 – ybirth
gen age3 = 2009 – ybirth
gen age4 = 2010 – ybirth
gen age5 = 2011 – ybirth
gen age6 = 2012 – ybirth

*ロングデータへ*
reshape long age income lh ms, i(panelid) j(wave)

*未婚ピリオド以外はドロップ
drop if ms == 1

*分析*
*xtset*
xtset panelid wave

sort sex

*pooling*
by sex: logit lh age income mj

*fe
by sex: xtlogit lh age income mj, fe

*re
by sex: xtlogit lh age income mj, re

xtlogit lh age income mj, fe

居住歴研究の闇はだいたい全部で100こぐらいあるんだけど,そのなかでも群を抜いてひどいのがこれ(出身地都市規模のハンドリング)である.

Screen Shot 2016-07-09 at 09.27.33

鈴木透,2003,「離家の動向・性差・決定因」『人口問題研究』59(4): 1-18.

LOG ENTRY: PLST 79

かっこよすぎかよ!


Rei (2015) “BLU

Fomby, Paula and Stacey J. Bosick, 2013, “Family Instability and the Transition to Adulthood,” Journal of Marriage and Family, 75(5): 1266–87.

Keywords: adolescence;emerging adulthood;family systems
Children’s experience of repeated family structure change has a robust association with compromised development across the early life course. Implicit in prior research is the expectation that disparities in cognition and behavior accumulate through childhood and adolescence to influence the transition to adulthood. The authors assessed the association of early and later family structure instability with events in the transition to adulthood up to age 24 using data from the National Longitudinal Study of Adolescent Health (N = 8,841).They found that early and later family instability are associated with low rates of college completion, early union formation and childbearing, and an early entry into the labor force. The associations are explained by family structure, delinquency, and academic performance in adolescence.

一応,一晩寝かせて(なおして)出した.てかさ,こんな先にやるやつの要旨なんてかけなくね(ヒーヒーいいながら分析して書いたけど).ASAだとこれがフルペーパーになるんだよね? 私,信じられません.とにかく,10月8-9は我が魂の故郷.

JAMS62(萌芽的セッション)
ブール代数分析による社会的カテゴリーの研究――「大人の条件」イメージを例として

JSS89(テーマセッション:社会学における〈質的比較分析QCA〉の可能性)
「大人」の条件――ブール代数による社会的カテゴリーの分析(
Endorsement of Items on the Transition to Adulthood in Japan)
http://tsfmysd.com/wp-cont…/…/2016/06/JSS89Application-1.pdf

3万光年以内には理論と方法か評論に投稿したい(願望

それにしても,まためちゃくちゃかっこいいモテそうなタイトルつけてしまったぜ!

Tim Urban (2016) “Inside the mind of a master procrastinator”

LOG ENTRY: PLST 77

19時ぐらいに寝たら変な時間におきたぞ(0226).すごい疲れてた気がする.なんかカゼっぽいし.

JSS と JAMS の Application さくっと今日中にだしてしまおう.最終的な多変量解析の結果フィックスできてないんだけど,どうしよう.嗚呼.

JAMS62(萌芽的セッション): ブール代数分析による「大人」カテゴリー認識の分析
JSS89(テーマセッション): 「大人」の条件――ブール代数分析による社会的カテゴリーの分析

やや,salami slicing な気もするんだけど(さすがにタイトル同じなのは研究倫理的にアウアウだよな……),諸事情あるので,なんとか工夫して差別化します.

んで,腹減ったしなんかくうか(0233).

一連の調査→分析→発表を最終的にフルペーパーにしたい.プロジェクト・アルテミスと名付けよう(適当).

ワーグナーいいよ…….一度,生で聞いてみたい.

統計の授業で関数電卓忘れるとマジ悲惨。

標本データの比率とケース数がわかれば,分散もわかるので(π(1-π)),大正時代の資料とかでも母比率の推定ができる.これはけっこうすごいことなのだ.

必要な標本サイズの導出
Screen Shot 2016-06-16 at 23.50.06

三田のガスト。

© 2024 CITY COUNTRY CITY

Theme by Anders NorenUp ↑