CITY COUNTRY CITY

tsfmysd's note

Month: May 2016 (page 2 of 2)

LOG ENTRY: PLST 43

Screen Shot 2016-05-14 at 00.00.02

HOOTERS の Wi-Fi もはや家より速い.上りはもっと異常な値.

Mustillo, Sarah A., Shannon Dorsey, Kate Conover and Barbara J. Burns, 2011, “Parental Depression and Child Outcomes: The Mediating Effects of Abuse and Neglect,” Journal of Marriage and Family, 73(1): 164–180.

Using longitudinal data on 1,813 children and parents from a nationally representative child-welfare sample, National Survey of Child and Adolescent Well-Being (NSCAW), this study investigated physically abusive and neglectful parenting as mediating the effects of parent depression on child mental health by developmental stage. Findings from latent growth models indicated that parental depression had a significant impact on child outcomes for all youths, but of the 2 types of parenting behaviors, only neglectful parenting mediated the relationship for preschool and school-aged children. Neither parenting behavior mediated the effects of parental depression for adolescents.

なかなか社会学で潜在成長モデルなんてやらないよな.どちらかというと心理学でよくみる印象.成長曲線モデルのほうが聞き慣れているので,一瞬なにやっているのかよくわからなかった.これに限らず,JMFはけっこう心理変数(というよりメンタルヘルス)をちゃんととっていて,それがその後のライフコースにどのような(ネガティブな)影響をもたらすのかというのとをけっこうやっているね.

LOG ENTRY: PLST 42

Hello World.

趣味はなんですか?という質問がある.ずっと思っていた.聞く人も答える人も本質的には何に答えを見出そうとしているのだろうか.ぼくにはわかる.このクソつまらない日常をどうやってファインチューニングしているか,だ.

ウチの親父はよく靴を磨いていた.ぼくもたまにそうする.村上春樹はなぜパスタを丁寧にゆでるのか.それは狂気の一歩手前にいるからだ.

とりあえず、だしたぞ、学振。あー、なんかいろいろやることあるけど、とりあえず飲みたいので、HOOTERS いこ。

LOG ENTRY: PLST 39

本郷でパネルデータ分析な研究会だった.

とりあえず,気になったこと&勉強になったこと

・イベントヒストリー(正確には離散時間ロジットモデル)と成長曲線モデルが置いている前提→やっぱり究極的には問いに依る
・パネルデータにおけるICC→自分で後で手をうごかしてみる
・Stata の ショートカットコマンド→つねに使っていないとやっぱり覚えられないよなあ(長らく,SPSS語に慣れてしまったので,ちょっと勘違いすること多い).

Technology will always win(最後にはいつだってテクノロジーが勝利する).
Intel ex-CEO Andrew Stephen Grove

西日本社会学会入会したい。

んー、これまで縦断データだったらイベントヒストリー、個人と集団データだったらランダム切片ロジットという感じで勉強してきたので、いまいちパネルの固定効果、ランダム効果がピンときてない。

LOG ENTRY: PLST 38

本郷でブール代数な研究会だった。fsQCA の使いかたはいまいちわからんが(caribrate 関数までは理解した)、TOSMANA はマスターしたと言わざるを得ない(Windows 持ってないのでシェアメイトに借りた)。

ん,嘘.キャリブレーションはポチポチでは出来るようになったけど,どうもこれ対数変換してるみたいなんだが,なんで3値も指定しないいけないのか数理的によくわからない.Ragin 2008 を読めってことっぽいけど.

うーん、経験的研究ももちろんだけど、理論研究やメタアナリシスにけっこう向いてると思うんだよなあ。たとえば。

稲葉昭英,2005,「家族と少子化」『社会学評論』56(1): 38-54.

未婚化・晩婚化だけでなく, 夫婦出生率の低下も少子化の一因であることが近年の研究から明らかにされている.本研究は, この夫婦の出生率の低下に家族的要因がどのように関与しているのかを検討する.まず, これまで指摘されてきた社会経済要因説, 価値意識要因説, ジェンダー要因説の3つの仮説の論理的な関係を検討し, 子ども数の選好の変化が論理的に重要であることを示す.ついで, 先行研究および出生動向基本調査の結果を検討したが, ジェンダー要因説を支持する結果はほとんど得られなかった.むしろ, 夫婦の出生率の低下は, 子どもの福祉を追求するために子ども数を制限するという選好の変化から生じている可能性が示唆された.最後に行ったNFRJ98 データを用いた乳幼児をかかえた女性の家族役割負担感などについての分析からも, ジェンダー要因説は支持されなかった.育児期には性別役割分業が顕在化するが, そうした課題が夫婦ではなく親族を中心としたネットワーク内で分担されるために, ジェンダー要因説が成立しないことが示唆された. 夫婦出生率の低下は, 家族の新たな変化の帰結というよりは, 性別役割分業にもとづいて子どもの福祉追求を行うという, これまでの家族のあり方に根ざした動向と考えられる.

毎回思うけど、真理表に致命的な誤植がある。

Screen Shot 2016-05-09 at 19.27.09

Screen Shot 2016-05-09 at 19.33.31

あー,Mac だと TOSMANA 使えないので,チョーめんどくさい.

疲れてて泥のように眠った。中途半端な時間に起きてしまった(2319)。数時間寝たところで世界はとくに変わっていなかった。さいきん、疎外感というか、自己肯定感低いな。

LOG ENTRY: PLST 37

Life isn’t about finding yourself. Life is about creating yourself.

人生は自分探しではない。人生とは自分をつくりあげることだ。

George Bernard Shaw

たし蟹。

母さんにカーネーション贈った。

さて,仕事の時間だ(2026).渋谷 HOOTERS でデータの整理してる.

カモンケン

  • ISSUE DRIVEN(俺は若者に居住福祉を与えたい)
  • 成人期への移行に関する理論枠組みの検討
  • そこから導出される経験的課題
    1 断片化
    2 可逆性
    3 「大人」像への疑義
  • 結論と今後の展望

成人期への移行と離家
―若年者の居住歴に関する計量社会学的研究―

第1章 問題の所在と研究目的
第2章 成人期への移行に関する理論枠組みの検討
第3章 若年者の世帯変動――政府公表集計を用いたマクロ計量分析
第4章 Co-residence or Separation?――JGSS2000-2010 合併データを用いた計量分析
第5章 初離家の構造と変動――NFRJ08 を用いた居住歴のイベントヒストリー分析
第6章 ブーメラン・キッズ――JGSS2009-LCS を用いた居住歴のイベントヒストリー分析
第7章 Living Away or Leaving Home? ――NFRJ03 親子ダイアドデータを用いた世帯員認知の計量分析
第8章 「大人」の条件――JLPS-Wave6 を用いた計量的モノグラフ
第9章 結論と今後の展望

LOG ENTRY: PLST 36

JAMS の次回選挙の案内来てたので速攻で投函した。なぜか勝手に帰属意識持ってるので、いろいろ学ぶところ多い。

水曜日のダウンタウン,数理的にも計量的にもけっこうおもしれーと思うこと多々ある.たとえばこれ.芸人仲間の間である時から(松本人志が禁煙してから),芸人が禁煙とかサムいわーから肯定的意識に変化したらしい.まさにグラノヴェッターの閾値モデルがワークしそうだ.

こういう卑近な例だけでなく,閾値モデルは非典型的な家族,たとえば同棲や事実婚,LGBTに対する規範意識の変化をうまく説明してくれそうだ.あと,今日は微妙な雨模様だったんだけど,人はどのタイミングで傘をしまうのかとか.

実際に,計量的には Rindfuss たちが似たことをASRでやってますね.

Rindfuss, Ronald R., Minja Kim Choe, Larry L. Bumpass, Noriko O. Tsuya, 2004, “Social Networks and Family Change in Japan,” American Sociological Review, 69(6): 838-61.

Japan, unlike most Western countries, has not experienced several components of the second demographic transition, including cohabitation, widespread use of childcare centers, unmarried childbearing, and nonmarriage. Yet there is evidence that Japan is ripe for change in such family behaviors. This article examines a set of innovative questions related to knowing individuals who have engaged in these behaviors by type of relationship (sibling, other relative, friend, and coworker) respondent has to such individuals. We find that a large proportion of the Japanese population knows someone who has cohabited, used childcare, had a nonmarital birth, or plans to remain unmarried. This knowledge is patterned by both relationship domain and social structural variables. There is a strong positive association between knowing someone who has engaged in one of these behaviors and attitudes toward nontraditional family behavior, suggesting pathways by which micro-level interpersonal interactions may be linked to macro-level social change.

これもスキ.まさにFKモデルってかんじ.逆に,自身の階層認知にとどまらず,自身の肥満度の認知や顔面偏差値(っていうんですか?)なんか比較して,どれだとうまくFKモデルがもっともワークするのか,なんて問いは数理社会学者はたてるのかな.

 

LOG ENTRY: PLST 34

今日で27歳だ.オーケー状況を整理しよう.12日の16時まであと8日と13時間だ.ここまでのことは忘れよう.とにかくこれだけあれば,大概のことはできる.結果がどうなるかどうかはたいした問題ではない.これは自分との戦いみたいなもんだ.

15日14時からプレ報告.21日が報告.こっちも頭にいれておかないといけないけど,今は忘れるんだ.8日に別件で研究会があるから,これの分析もどこかで時間をとってやらないといけない.Windows で TOSMANA を使う必要があるから忘れないように.

破壊的に落し物してる。

WordPress 使ってて今のところの不満
・Jetpack をインストールすると,iOS アプリから画像をアップロードできない
・CSS が Blogger やはてなブログに比べると複雑なので,いじりにくい
・デフォの設定だと,(Windows でみると)日本語フォントがあんまり対応してない

LOG ENTRY: PLST 33

調子を取り戻してきた.


秦基博(2015)「ROUTES」

いろいろやってるにはやってるけど,早く論文にしないといけないんごねえ.

Screen Shot 2016-05-03 at 04.01.34

自分の誕生日にも他人のにもまるで興味がない.なんで,誕生日の日にだけ,年齢がカウントされるの? 私たちは,毎日 1/365 日,歳を重ねているんじゃないのだろうか.un-happy birthday おめでとう.

 

LOG ENTRY: PLST 31

これは完全に恋.

うわー,このアキバ・スクエアでやったセキレイEDライブバージョンおれいたよ!

業績のためにあらゆるプライドを捨てるのだ。

とんでもない飲みかたしたわりにとくに二日酔いでもない。

サンドクロックの「あの娘は今日もホントB型」めちゃくちゃいい。君はファンタジー。

カァチャンがモツ鍋セット送ってくれたので,シェアメイトとたびた.

写真 2016-05-01 22 46 07

写真 2016-05-01 21 18 29

今週は木曜日ゼミお休みなのでだいぶ寂しいなあ。

Newer posts

© 2024 CITY COUNTRY CITY

Theme by Anders NorenUp ↑