CITY COUNTRY CITY

tsfmysd's note

Category: PLST (page 5 of 14)

LOG ENTRY: PLST 185

土曜、ジムいけんかった。ねむすぎた。今日、夕方いけるかなあ。  


「THE MANZAI」 毎年の認定漫才師50組によしもと芸人が6割 統計学上は「あり得ないことではない」

2014年09月24日 14時53分

日本で最も面白い漫才師を決定する大会「THE MANZAI 2014」。8日に認定漫才師50組が発表され、23日(火・祝)には特別番組のフジテレビ「認定漫才師50組 大お披露目SP~今年一 番おもしろい漫才師は誰だ!?~」が放送された。今年で4年目となる同大会。過去の認定漫才師50組を調べてみると、知られざる数字が浮かび上がった。

まず、大会別エントリー数では2011年が1516組、2012年が1740組、2013年が1885組、2014年が1870組。そして認定漫才師50組に選ばれたユニットの事務所別では、2011年でよしもと・クリエイティブエージェンシーが33組、その他の事務所が17組。2012年でよしもと・クリエイティブエージェンシーが30組、その他の事務所が20組。2013年でよしもと・クリエイティブエージェンシーが29組、その他の事務所が21組。2014年でよしもと・クリエイティブエージェンシーが30組、その他の事務所が20組という数字で、毎年よしもと勢が約6割、認定漫才師50組に選ばれている。

「お笑い賞レースが開催されると毎年、ネット上では“ヤラセ”や“事務所枠の存在”が指摘されていますよね。『THE MANZAI』は吉本興業が主催なので、認定漫才師50組に関しては毎年6割がよしもと勢っていうのは、“ヤラセ”を疑ってしまいたくなりますが、どうなんでしょうか」(芸能関係者)

確かに数字だけみれば“ヤラセ”や“事務所枠の存在”を疑ってしまう。客観的に判断するため、社会統計学が専門で慶応義塾大学の稲葉昭英教授に学問的な観点から意見を伺った。

「どこの事務所にも才能のある人が同じ確率で所属しているなら、50人の内訳は母集団(よしもと、その他)の人数比(漫才師組数の比)となりますが、吉本により才能のある人が多く在籍しているなら、この推計は当てはまりません」

よしもとはお笑い事務所としては日本最大の規模を誇り、芸人の人数も他の事務所と比べてみても圧倒的に多い。つまり、人数が多ければ「才能のある芸人」を輩出する確率も多くなるということか。ただ、4年間連続で6割という比率は非常に気になるところだ。

「才能がある芸人が事務所を移ることが簡単でないと仮定すれば、かつ才能ある芸人は毎年同じくらいの確率で出現すると仮定すれば、母集団における『才能ある芸人』の人数比はどの年次でもそれほど動きません。とすれば、母集団における『才能ある芸人』の比率が4年間ほぼ50組の中に示され続けてきた、とみなすことは可能です。たとえば、東大合格者に占める開成高校出身者の比率がそれほど変化しないのと同じようなものですかね。統計学的にはあり得ないことではないとい思います」

案外、統計学的には驚愕の数字ではないという回答だった。とすれば、“ヤラセ”というよりも、むしろ毎年一定の割合で「才能のある芸人」を輩出し続けているよしもとは、やはり相当レベルの高いお笑い事務所ということになる。よしもと恐るべし!

http://npn.co.jp/article/detail/43373491/

LOG ENTRY: PLST 179

構造と変動、それだけを考えたら途端に世界がシンプルにみえてきた。

LOG ENTRY: PLST 162

Stataでイベントヒストリー.例によって俺用.

ロングデータを作るには,reshape long でフィルターかける方法と,リスク観測期間分だけ expand する方法があるんだけど,どっちがいいんだろうね.結局,どっちにしても細かいところは brow しながら試行錯誤しないとだめですね.リスクの基底時間が単純な初婚とか初交だったらいいんだけど,離職や離婚はカウントするのがめんどいですね.

// JGSS-2009LCSの.csvを用意する
// ワイドデータを作る

set more off

// 従属変数をつくる

// 問57 2「同居期間なし」と9無回答をドロップ
tab ptlvtgl
drop if ptlvtgl > 1
tab ptlvtgl
// ここで2674人

// 1回目の同居期間終了年月に2「現在まで」と9無回答をドロップ
tab plv01ong
drop if plv01ong > 1
tab plv01ong
// ここで2106人

//離家年齢を特定する
generate leaving_home_age = 0
replace leaving_home_age = plv01eny – dobyear
tab leaving_home_age
// 13歳で離家しているidをドロップする
drop if leaving_home_age == 13
tab leaving_home_age
// これたぶんちゃんとクリーニングされてないよな…….

// センサリングの処理
// 左センサー欠損
// 親との同居期間の終了年(俺的離家)に
// 具体的に答えてない9999をドロップ(4人)
tab plv01eny
drop if plv01eny == 9999
tab plv01eny
// ここで2102人

// 右センサー欠損
// 親との2回目の同居期間の開始年(俺的帰家)に
// 具体的に答えてない9999をドロップ(13人)
tab plv02sty
drop if plv02sty == 9999
tab plv02sty
// ここで2089人

// 帰家イベント生起ダミーを作る
gen returning_home = plv02
recode returning_home 2 = 0
tab returning_home
// ここで464人が帰家経験者

// 生存時間を作る
// リスク終了年 – リスク開始年
tab plv02sty
gen lisk_end = plv02sty
// 2回目の同居開始8888非該当のひとたちは
// 調査時点においても「実家に帰ってきてない」人たちなので,
// この人たちを右センサーする
recode lisk_end 8888 = 2009
tab lisk_end
gen survival_time = lisk_end – plv01eny
tab survival_time
// 0になってる人たちを1年以内にする
recode survival_time 0 = 1
tab survival_time

// 独立変数
tab sexa
gen male_dummy = 0
recode male_dummy 0 = 1 if sexa == 1
tab male_dummy

tab dobyear
gen cohort = 0
recode cohort 0 = 1 if dobyear > 1972
tab cohort

tab tp5loc15
generate urban_scale = tp5loc15
recode urban_scale 9 = .
tab urban_scale

tab opffix15
generate household_income = opffix15
recode household_income 9 = .
tab household_income
recode household_income (1 = 1) (2 = 1) (3 = 2) (4 = 3) (5 = 3)
tab household_income

// ダミー変数つくっとく
drop household_income_rich
gen household_income_rich = 0
gen household_income_avarage = 0
gen household_income_poor = 0
replace household_income_rich = 1 if household_income==3
replace household_income_avarage = 1 if household_income==2
replace household_income_poor = 1 if household_income==1
tab household_income_rich household_income
tab household_income_avarage household_income
tab household_income_poor household_income

gen siblings = xnumbroe + xnumsise + xnumbroy + xnumsisy + 1
recode siblings 397 = .
tab siblings
recode siblings (1=1) (2=2) (3=3) (4=4) (5=4) (6=4) (7=4) (8=4) (9=4)
tab siblings

// 離家理由をつくる
// 進学離家 高等教育在学開始年と離家年が一致していれば1
tab plv01eny
tab sch01sty
gen leaving_home_reason_school = 0
recode leaving_home_reason_school 0 = 1 if plv01eny == sch01sty
tab leaving_home_reason_school

// 就職離家 働きはじめた時期と離家年が一致していれば1
// tab plv01eny
// tab jb01sty
// gen leaving_home_reason_job = 0
// recode leaving_home_reason_job 0 = 1 if plv01eny == jb01sty | plv01eny == jb02sty | plv01eny == jb03sty
// tab leaving_home_reason_job
// tab leaving_home_reason_job plv01eny
// 闇を感じる

// 結婚離家
tab plv01eny
tab mrg01sty
gen leaving_home_reason_marriage = 0
recode leaving_home_reason_marriage 0 = 1 if plv01eny == mrg01sty
tab leaving_home_reason_marriage

gen lhr = 0
recode lhr 0 = 1 if leaving_home_reason_school == 1
recode lhr 0 = 2 if leaving_home_reason_marriage == 1

// ラベル
label define male_dummy 1 “male” 0 “female”
label values male_dummy male_dummy

label define cohort 1 “1973-1980” 0 “1966-1972”
label values cohort cohort

label define urban_scale 1 “metropolis” 2 “city” 3 “town” 4 “village”
label values urban_scale urban_scale

label define household_income 1 “less than the average” 2 “average” 3 “more than the average”
label values household_income household_income

label define siblings 4 “4 or more”
label values siblings siblings

label define lhr 1 “school” 2 “marriage” 0 “others”
label values lhr lhr
// 記述的分析
stset survival_time, failure(returning_home == 1) id(id)
stsum

sts list
sts graph, failure

sts graph, failure by(male_dummy)
sts graph, failure by(cohort)
sts graph, failure by(edu)
sts graph, failure by(household_income)
sts graph, failure by(urban_scale)
sts graph, failure by(siblings)
sts graph, failure by(lhr)
// ここからロングにする作業
expand survival_time
sort id
by id: generate t = _n
generate event = 0
by id: replace event = returning_home if _n==_N
tab t

// 年齢をぶち込む必要
tab leaving_home_age
generate age = 0
replace age = leaving_home_age if t==1
replace age = leaving_home_age+t-1 if t~=1
tab age

// リスク観測期間ダミーをつくる
gen t1 = 0
replace t1 = 1 if t==1
gen t2 = 0
replace t2 = 1 if t==2
gen t3 = 0
replace t3 = 1 if t==3
gen t4 = 0
replace t4 = 1 if t==4
gen t5 = 0
replace t5 = 1 if t==5
gen t6 = 0
replace t6 = 1 if t==6
gen t7 = 0
replace t7 = 1 if t==7
gen t8 = 0
replace t8 = 1 if t==8
gen t9 = 0
replace t9 = 1 if t==9
gen t10_14 = 0
replace t10_14 = 1 if t>=10 & t<=14
gen t15_19 = 0
replace t15_19 = 1 if t>=15 & t<=19
gen t20_26 = 0
replace t20_26 = 1 if t>=20 & t<=26

/*
forvalues i = 1/26 {
gen t`i’=t
replace t`i’=1 if t`i’==t
replace t`i’=0 if t`i’~=t
}

forvalues i = 1/26 {
drop t`i’
}
*/

logit event t2 t3 t4 t5 t6 t7 t8 t9 t10_14 t15_19 t20_26 ///
male_dummy age dobyear siblings household_income_rich household_income_poor urban_scale

// 離散時間ロジットモデル
logit event t2 t3 t4 t5 t6 t7 t8 t9 t10_14 t15_19 t20_26 ///
leaving_home_reason_school leaving_home_reason_marriage male_dummy age dobyear siblings household_income_rich household_income_poor urban_scale

LOG ENTRY: PLST 159

Stataで値ラベルをはりまちがえたときは modify オプションを使う.

label define cohort 1 “1973-1980” 2 “1966-1972”
label values dum_birth_cohort cohort

label define cohort 1 “1973-1980” 0 “1966-1972” , modify
label values dum_birth_cohort cohort

とりあえず困ったらwikiをみたらだいだい書いてある.
http://www.lightstone.co.jp/stata/manual_en.html
http://www.stata.com/bookstore/data-management-reference-manual/
http://www.stata.com/manuals14/dlabel.pdf

ただ,2が1966-1972という定義がはりついたままなので,replaceオプションのほうがいいかも.

わけわからんくなるので,最初からやり直しが吉.

LOG ENTRY: PLST 156

テンションぶちあがってて、このあと東京駅にポスター忘れた。#備えよう

LOG ENTRY: PLST 154

ん,家族社会学会まであと9日しかないの?

Stata でイベントヒストリー分析.イベントヒストリー用のコマンドとかあるんだろうけど,よくわからないのでわりとアナログにやってます.

* JGSS-2009LCSの.csvを用意する

set more off

* 従属変数をつくる

* 問57で2「同居期間」と9無回答をドロップ
tab ptlvtgl
drop if ptlvtgl > 1
tab ptlvtgl

* 1回目の同居期間終了年月に2「現在まで」と9無回答をドロップ
tab plv01ong
drop if plv01ong > 1
tab plv01ong
* ここで2106人

* センサリングの処理
* 左センサー欠損
* 親との同居期間の終了年(俺的離家)に
* 具体的に答えてない9999をドロップ(4人)
tab plv01eny
drop if plv01eny == 9999
tab plv01eny
* ここで2102人

*右センサー欠損
* 親との2回目の同居期間の開始年(俺的帰家)に
* 具体的に答えてない9999をドロップ(13人)
tab plv02sty
drop if plv02sty == 9999
tab plv02sty
* ここで2089人

* 帰家イベント生起ダミーを作る
gen returning_home = plv02
recode returning_home 2 = 0
tab returning_home
* ここで464人が帰家経験者

* 生存時間を作る
* リスク終了年 – リスク開始年
tab plv02sty
gen lisk_end = plv02sty
* 2回目の同居開始8888非該当のひとたちは
* 調査時点においても「実家に帰ってきてない」人たちなので,
* この人たちを右センサーする
recode lisk_end 8888 = 2009
tab lisk_end
gen survival_time = lisk_end – plv01eny
tab survival_time
* 1ずつ足す
replace survival_time = survival_time + 1
tab survival_time

* 記述的分析
stset survival_time, failure(returning_home == 1) id(id)
stsum
recode opffix15 9 = .
recode tp5loc15 9 = .
label define sex 1 “male” 2 “female”
label values sexa sex

sts graph, by(sex)
sts graph, by(edu)
sts graph, by(opffix15)
sts graph, by(tp5loc15)

* 離家理由をつくる
* 進学離家 高等教育在学開始年と離家年が一致していれば1
tab plv01eny
tab sch01sty
gen leaving_home_reason_school = 0
recode leaving_home_reason_school 0 = 1 if plv01eny == sch01sty
tab leaving_home_reason_school

* 就職離家 働きはじめた時期と離家年が一致していれば1
tab plv01eny
tab jb01sty
gen leaving_home_reason_job = 0
recode leaving_home_reason_job 0 = 1 if plv01eny == jb01sty | plv01eny == jb02sty | plv01eny == jb03sty
tab leaving_home_reason_job

tab leaving_home_reason_job plv01eny
* 闇を感じる

* 結婚離家
tab plv01eny
tab mrg01sty
gen leaving_home_reason_marriage = 0
recode leaving_home_reason_marriage 0 = 1 if plv01eny == mrg01sty
tab leaving_home_reason_marriage

gen lhr = 0
recode lhr 0 = 1 if leaving_home_reason_school == 1
recode lhr 0 = 2 if leaving_home_reason_job == 1
recode lhr 0 = 3 if leaving_home_reason_marriage == 1
sts graph, by(lhr)

LOG ENTRY: PLST 152

カクテルパーティー現象がうまく働かないので懇親会というのはどうも苦手である.話をしていてもどこできりあげていいかわからずいつもあっというまに会が終わってしまい,あああの人と話したかったのになあとチャンスを逸してしまうのだ.

いろいろと課題も残ったが,JAMS62行ってよかった.とくに,赤枝さんからいただいたコメントはほんとうにエンカレッジされた.上智の発表も聞いてくれていたんだなー.うれしかった.あと,佐藤嘉倫先生とみっちり議論できたのはもうほんとに言葉にできないぐらい嬉しかったです.がんばらないと.


フリッパーズギターのボーイズトリコが流れるさくら水産(謎有線)。

無性に寿司がたべたくなる欲求がわいてくる。寿司はドラッグなのではないか。

LOG ENTRY: PLST 150

洗濯して、掃除して、郵便局いく。

LOG ENTRY: PLST 149

JAMS62 のポスター

Reference

Arnett, Jeffrey Jensen, 2004, Emerging Adulthood: The Winding Road from Late Teens through the Twenties, Oxford University Press.
五十嵐彰,2016,「『日本人の条件』に対する一般的イメージ――Mokken Scale Analysis による条件の重要性の順位の検証」『理論と方法』30(2): 293-306.
石田淳,2007,「ブール代数分析による社会的カテゴリーの研究――『日本人』カテゴリー認識の分析」『ソシオロジ』52(1): 3-19.
石田浩・有田伸・田辺俊介・大島真矢,2013,「『不安社会日本』と『大人になること』の難しさ――『働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査(JLPS)2012』の結果から」『東京大学社会科学研究所 パネル調査プロジェクト ディスカッションペーパーシリーズ No.65』
久木元真吾,2009,「若者の大人への移行と『働く』ということ」小杉礼子編『叢書 働くということ6 若者の働きかた』ミネルヴァ書房,202-227.

LOG ENTRY: PLST 148

Hello World.

さて,作戦を考えよう.

27日の土曜日13時からポスター.12時半には必ず教室にいること.どうも会場が遠そうなので,朝到着したらどこかでシャワーを浴びて,もう会場にいっちゃう.できるだけ,教室に近いところでお昼寝しよう.ああ,お弁当と軽食を忘れずに駅周辺で買っておくこと.

今日金曜日は2230時に東京駅八重洲通りから深夜バス.とにかくこれに乗ることができればたぶんいろいろ大丈夫.

ポスターはまだ印刷していない.調べたらアクセアというお店がけっこう展開しているわりに安いので,乗る前に東京で印刷していく.配布資料はポスターをA4にして配るのでそれもわすれずに.んー,30ぐらいあればいいのかな.

とりあえず寝る(0530時).

Older posts Newer posts

© 2025 CITY COUNTRY CITY

Theme by Anders NorenUp ↑