スポットライトみた.楽天ショウタイムでオンラインレンタル.
めちゃくちゃよかったよお〜.登場人物や事件の系列が複雑だったので,映画館じゃなくて自宅でむしろよかったかも.記者のひとりがハルク(マーク・ラファロ)だったので,いつブチ切れて緑色の巨人になるかが気になってしょうがなかったw 実際,終盤デスクにブチ切れてたし.すっかりはまり役である.
町山評が的確だった気がするので,とくに私みたいなパンピーに言えることはありません.
Sometimes it’s easy to forget that we spend most of our times stumbling around the dark. suddenly a light gets turns on and there is a fair-share blame to go around.
つい忘れるが,我々はいつも暗闇の中を手探りで歩いている.そこに急に光が射すと,ようやく間違った道を来たことが分かる.
最後の局長のセリフが象徴的.研究にも通ずるところある.
地下室の教会の年鑑から問題のあった神父の移動歴を復元する作業完全に「ヤバい社会学」だった(Sampson,Robert J. & John H. Laub. 1993. Crime in the Making: Pathways and Turning Points through Life. Cambridge, MA: Harvard University Press. の二人が資料みつけたときもこんな感じだったんだろうな).神父たちの療養施設で働いていた心理療法士サイプさんがボストンで過去に性的虐待をおこなった神父の数を全体の傾向から90人と推定していたが,ほぼほぼスポットライトチームの復元結果と一致してて統計スキーにもオヌヌメです(いちばん,このシーンが一番快楽感じた).
ついにTMUのメールアドレスが完全にしんだ.なにかの終わりを感じる.
今日うごく野田潤さんをはじめてみた.解釈のしかたがほんとに鮮やかな人だなあ.