電車でやることなかったので,家族社会学の社会学やってみた.全部公開データ.2011以前はデータがない.2011年以降,ニュースレターのレイアウトが大きく変わっているので,情報公開の方針がかわったんだろうか.可能ならば,学会発足当時からの時系列データがみたいな.

ここ5年でほぼ変化はないといってよさそう.ただ,学生会員に関しては一貫して減少のトレンド.(社会学を学ぶ)大学院生全体は増加のトレンドだと仮定すると,大学院生の入会が減っているのだろうか.しらんけど.

ちょいちょい妙な値があったので可能な限りクリーニングした.入会と退会と合計の辻褄があわないことがけっこうあったのだが,そこはまあご愛嬌ということで.数年に一度滞納者大粛清が行われているみたい(改選の翌年度かな).けっこうじわじわくる.

Screen Shot 2016-07-11 at 19.41.21Screen Shot 2016-07-11 at 19.41.40


nicoten 新曲きてた.8月3日下北沢monaでリリパ.いかねば!!!!!!

nicoten (2016) 「サイダーの泡


まだざっとしか読んでないけれど,個人的にはとってもすき(分析も手堅いところも好感度高い).水曜日夜にまたちゃんと読もう.自分の専門外の人もいるゼミって絶対読むことなかったであろう研究に出会えるから楽しいデース.

「幽霊を信じる人ほど投票に行ったりボランティア活動をしたりする傾向がある」などと言えば,多くの人は不思議に思うに違いない。本稿の目的は,この奇妙な命題が真実であること,ならびに,この奇妙な命題が成り立つメカニズムについて,計量データを用いて明らかにすることにある。議論ではまず,霊的意識,政治参加,社会参加の間にプラスの相関関係が存在することが示される。次いで,霊的意識が自然志向,象徴志向,儀礼志向,共振性と関連していることが確認され,それらが人間の社会性や身体性に根ざした環境との結合に関わる原初的な意識であることが示唆される。最後に,この原初的な意識が参加を促す1つの道筋について,同類への愛着との関係を考慮しつつ分析される。人の政治活動や社会活動への参加の理由を個人の合理的な利益追求に求めるという観点は重要に違いない。しかしながら,参加を目的合理的な利益実現行動とする視点からは説明できない現象が存在することも事実である。本稿では,「幽霊と参加」という問題を分析することによって,政治参加や社会参加の背後に,個人利益の合理的追求には還元できない世界が存在することを示すものである。

If we say “People who believe ghost tend to vote and do volunteer activities”, most people must be surprised. But, this seems to be true. In this article, we consider the relationship between spirituality and public involvement. Through the quantitative data analysis, it is shown that the spiritual consciousness embedded in ordinary people –such as belief of ghost or pious attitude toward religious symbol–has considerable effect on political and social participation. Also, the spiritual consciousness relates to the nature orientation, attachment toward symbols, inclination for rituals, and empathy for others. Not only spiritual consiciousness, but also all these kinds of consciousness support the public involvement. Taking Emile Durkheim’s argument on religion into consideration, it is considered that the system of these consciousness is basic for all human beings as social animals. This basic consciousness system effects political and social participation directly and indirectly.

小林久高・猿渡壮,2014,「幽霊と参加」『評論・社会科学』110: 1-19.


なお刊行後一年未満の号は会員しか閲覧できない模様.会員でよかったワヽ(゚∀゚)ノ

いつもJ-STAGEをご利用頂きありがとうございます

2016/07/10にJ-STAGEに公開されました、理論と方法の新着論文をお知らせします。

J-STAGEに公開されている理論と方法の論文につきましては、以下のURLで
ご覧ください。

http://www.jstage.jst.go.jp/browse/ojjams/-char/ja

タイトル・著者について特殊文字が含まれていることがありますが、
本文では正しく表示されております。
著者が正しく設定されていない可能性がありますが、本文では正しく表示されております。
オンライン画面で確認願います。

新着論文一覧
——————————

タイトル  : &ldquo;Social Contacts of Older People in 27 European Countries: The Role of Welfare Spending and Economic Inequality&rdquo;, Lea Ellwardt, Sacha Peter, Patrick Pr&auml;g and Nardi Steverink, <I>European Sociological Review</I>, 30(4):413-430, 2014.
著者      : 赤枝 尚樹
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.351

タイトル  : 『ライフスタイルとライフコース??データで読む現代社会』山田昌弘・小林盾(編)
著者      : 今田 高俊
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.349

タイトル  : 『社会を数理で読み解く??不平等とジレンマの構造』盛山和夫(編)
著者      : 河野 敬雄
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.348

タイトル  : 『相対的剥奪の社会学??不平等と意識のパラドックス』石田淳(著)
著者      : 浦川 邦夫
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.347

タイトル  : 『現代日本における都市メカニズム??都市の計量社会学』赤枝尚樹(著)
著者      : 星 敦士
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.346

タイトル  : 『転職の社会学??人と仕事のソーシャル・ネットワーク』渡辺深(著)
著者      : 林 拓也
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.345

タイトル  : 実験経済学入門
著者      : 小川 一仁
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.331

タイトル  : 教育のフロンティア 東北大学行動科学研究室
著者      : 浜田 宏
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.329

タイトル  : シンポジウム「排外主義への社会学的アプローチ」を振り返って
著者      : 田辺 俊介
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.319

タイトル  : 中国における世代間同居意識の規定要因
著者      : 朱 安新
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.307

タイトル  : 「日本人の条件」に対する一般的イメージ
著者      : 五十嵐 彰
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.293

タイトル  : コンピュータ支援調査におけるモード効果の検証
著者      : 歸山 亜紀,小林 大祐,平沢 和司
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.273

タイトル  : モード比較研究の解くべき課題
著者      : 杉野 勇,俵 希實,轟 亮
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.253

タイトル  : 法社会学におけるコンピュータ支援調査の展望
著者      : 前田 智彦
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.241

タイトル  : 回答時間データによる調査回答過程の探求
著者      : 遠藤 晶久,山崎 新
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.225

タイトル  : 政治学におけるCAI調査の現状と課題・展望
著者      : 田中 愛治,日野 愛郎
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.201

タイトル  : A Review of Survey Data-Collection Modes:
著者      : Tom W. SMITH,Jibum Kim
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.185

タイトル  : 特集 コンピュータ支援調査の可能性
著者      : 杉野 勇
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.181

タイトル  : 社会学の方法と引用文化の日英米比較
著者      : 山本 耕平,太郎丸 博
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.165

タイトル  : 集団の拡大による集合財の自発的供給
著者      : 大林 真也
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.85

タイトル  : 一般交換としての震災ボランティア
著者      : 三谷 はるよ
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.69

タイトル  : 集団評判効果を通じた協力的制度の発生
著者      : 大林 真也
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.51

タイトル  : An Initial Condition Game of Richardson’s Arms Race Model
著者      : Atsushi ISHIDA
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.37

タイトル  : 就職の統計的ジェンダー差別における予言の自己成就
著者      : 内藤 準
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.15

タイトル  : 書評
著者      :
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.141

タイトル  : マイヤー論文におけるヴェーバーの科学方法論について
著者      : 盛山 和夫
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.135

タイトル  : 特集 制度のダイナミクス
著者      : 金井 雅之,小林 盾,内藤 準
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.13

タイトル  : シンポジウム「幸福研究のフロンティア:数理社会学になにができるのか」を振り返って
著者      : 小林 盾
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.127

タイトル  : 社会と行為
著者      : 落合 仁司
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.117

タイトル  : 居住満足度に関連する要因
著者      : 原田 謙,杉澤 秀博
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.101

タイトル  : 数理モデルによる経験的な社会現象の説明
著者      : 大林 真也
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.30.1

タイトル  : &ldquo;Late Careers in Europe: Effects of Individual and Institutional Factors&rdquo;, Henriette Engelhardt, <I>European Sociological Review</I>, 28(4):550-563, 2012.
著者      : 吉岡 洋介
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.389

タイトル  : 書評
著者      :
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.373

タイトル  : 『社会学の方法的立場』をめぐる方法論的考察(盛山和夫著, 『社会学の方法的立場 客観性とは何か』東京大学出版会, 2013年, 336頁, 3,200円(本体))
著者      : 佐藤 俊樹
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.363

タイトル  : 外国籍者への権利付与意識の規定構造
著者      : 永吉 希久子
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.345

タイトル  : 日本における失業率の変動と自営業への参入
著者      : 仲 修平,前田 豊
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.325

タイトル  : 個人の希望から社会の希望へ
著者      : 福井 康貴
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.309

タイトル  : 地域再生事業にみるコモンズ問題の解決
著者      : 小池 心平,中井 豊
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.293

タイトル  : 外部者の導入による過少利用資源の持続的管理
著者      : 堀内 史朗
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.277

タイトル  : コモンズの過少利用がもたらす生態系サービスの劣化
著者      : 森野 真理
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.261

タイトル  : コモンズ問題の現代的変容
著者      : 林 雅秀,金澤 悠介
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.241

タイトル  : 特集 コモンズ問題の現代的展開
著者      : 金澤 悠介,中井 豊
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.237

タイトル  : シンポジウム 数理社会学の課題と展望
著者      : 渡邊 勉
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.99

タイトル  : 機会不平等に起因する相対的剥奪の測定
著者      : 石田 淳
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.81

タイトル  : The Varying Degrees of Societal Relative Deprivation in Migration Process
著者      : Yang YANG,Kenji KOSAKA
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.59

タイトル  : 比較対象選択と所得イメージ
著者      : 前田 豊
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.37

タイトル  : Berno Buechel and Vincent Buskens, &ldquo;Dynamics of Closeness and Betweenness&rdquo;, <I>Journal of Mathematical Sociology</I>, 37: 151-191, 2013.
著者      : 金澤 悠介
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.235

タイトル  : 書評
著者      :
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.222

タイトル  : 「稲葉陽二著『ソーシャル・キャピタル入門??孤立から絆へ』の鈴木伸生氏の書評」へのリプライ
著者      : 稲葉 陽二
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.219

タイトル  : 英語論文執筆の技法
著者      : 石田 浩
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.207

タイトル  : 若年男性の雇用形態とソーシャルスキル
著者      : 塩谷 芳也
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.191

タイトル  : 小集団実験による相対的剥奪モデルの検証
著者      : 浜田 宏,前田 豊
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.19

タイトル  : 特集 準拠集団と相対的剥奪の数理・計量社会学
著者      : 石田 淳
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.17

タイトル  : 社会関係資本と大学のゼミナール活動
著者      : 藤山 英樹
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.167

タイトル  : An Empirical Investigation of Relationships between Junior High School Students’ Family Socioeconomic Status, Parental Involvement, and Academic Performance in Japan
著者      : Ryoji MATSUOKA
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.147

タイトル  : 「門外漢」としての回顧と期待
著者      : 阿部 潔
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.137

タイトル  : 初学者に対する数理社会学教育の意義と課題
著者      : 山本 英弘
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.131

タイトル  : 中堅層大学における数理社会学教育
著者      : 金井 雅之
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.123

タイトル  : 数理社会学を社会調査の授業に埋め込む?
著者      : 太郎丸 博
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.115

タイトル  : なぜ数理社会学か
著者      : 盛山 和夫
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.107

タイトル  : 入門から専門まで一直線
著者      : 高坂 健次
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.101

タイトル  : ハビトゥス概念を用いた因果の探求
著者      : 近藤 博之
公開日    : 2016/07/10
DOI       : http://doi.org/10.11218/ojjams.29.1